
頭皮は汗をかきやすい?
気温が上昇し、汗をかく日も多くなってきましたね。「汗をかくと頭皮がかゆくなる」などお悩みの方も多くなってきたように思います。そこで、今回は髪と汗の関係と、ケアする方法についてご紹介します。頭皮は汗をかきやすい?実は、頭皮には、毛穴がびっしりあります。この毛穴の中からはアポクリン腺(大汗腺)、毛穴のそばにある「汗孔」の中にエクリン腺(小汗腺)があり、これらの汗腺は、体温調節機能があります。体温が上がると汗を出し、体温を下げる大切な働きをしていますが、アポクリン腺は毛穴から汗を出すため、毛穴が密集している頭皮は汗をかきやすいといえます。汗をかくのは、悪いこと?汗をかくと頭皮がかゆくなったり、スタイリング剤が取れてスタイルが崩れたり…あまりよく思われない方もいますが、汗をかく行為そのものはとても大切な体の機能です。汗をかくことは新陳代謝や血行が促進されている状態になっています。頭皮の血行が良くなることは、髪が成長するために必要な栄養素や酸素は、血液によって運ばれるためです。血行促進は髪にとってもプラスのことですので、髪の栄養補給や発毛促進のためには、汗をかいて血行を促進することはプラスになります。特に軽い運動による発汗は、血行促進に加えストレス解消や老化予防に効果的で、髪や頭皮にもよい影響があります。汗=悪いものではなく、適度な汗・運動は血行促進、つまり健やかな髪につながります。次回は汗のケアをお伝えします。
続きを読む