落ち着いた雰囲気と豊富なメニュー&技術力で人気の岐阜県瑞浪市『美容室 B.born 』

ご予約電話番号: 0572-68-1190
  • お得な【ビューティーチケット】のご案内!!
    2018年10月12日
    お得な【ビューティーチケット】のご案内!!

    お得な【ビューティーチケット】のご案内お客様の声から生まれた【ビューティーチケット】がお陰様で、大変好評です。毎月10枚限定で販売させて頂いておりますので、ご興味のあるお客様は、お気軽にお声がけください。価格は、10,000円(12,000円分)で2,000円お得です。

    続きを読む
  • 当店のシャンプーセレクションのご案内 ③
    2018年10月9日
    当店のシャンプーセレクションのご案内 ③

    当店ではお客様の髪質、メニューに合わせて最適なシャンプーを使用しております。本日は地肌ケア重視の、どろパックヘアエステをご紹介します。          どろパック ヘアエステ EX I-N                  <シャンプー/ナチュラルケア>どろ「アルゲコロイド-S」(保湿成分)、光学活性セラミド(毛髪保護成分)、リピジュア(保護成分)が髪の内外からケア。アミノ酸系洗浄成分が毛穴のよごれを取り除き、頭皮・毛髪にうるおいを与えます。根元からふわりと弾み、毛先まで動きのある髪へ。          どろパック ヘアエステ EX I-D                  <シャンプー/ダメージケア>どろ「アルゲコロイド-S」(保湿成分)、光学活性セラミド(毛髪保護成分)、リピジュア(保護成分)が髪の内外からケア。アミノ酸系洗浄成分が毛穴のよごれを取り除き、頭皮・毛髪にうるおいを与えます。傷んだ髪も芯までうるおい、しっとりまとまる髪へ。          どろパック ヘアエステ EX II                   <コンディショナー>傷んだ髪やヘアカラーした毛髪を内外からケア。どろ「アルゲコロイド-S」(保湿成分)、光学活性セラミド(毛髪保護成分)、アルガンオイル(エモリエント成分)が頭皮・毛髪にうるおいを与え、18-MEA(キューティクルリペア成分)が傷んだキューティクルを補修して守ります。髪本来の持つハリ・ツヤを与え、健康でしなやかな髪に整えます。

    続きを読む
  • 当店のシャンプーセレクションのご案内 ②
    2018年10月5日
    当店のシャンプーセレクションのご案内 ②

    当店ではお客様の髪質、メニューに合わせて最適なシャンプーを使用しております。本日はカラーに最適なSEE SAWをご紹介します。=SHAMPOO=洗うたび、髪も心も満たされる。やさしい洗い心地のクリーミーな泡で、髪どうしの摩擦を防ぎながら、髪と地肌をきちんと洗い上げます。=HAIR TREATMENT=毛先まで艶とうるおいが包込む。すうっとなじむテクスチャーで、毛先までやわらかくみずみずしい艶髪に整えます。«BALANCE»根元から毛先までなめらかで、しなやかな質感に。«SMOOTH»柔らかく絡まりやすい髪を、根元はふんわり毛先までなめらかで、しなやかな質感に。«TIGHT»硬く広がる髪を、根元からおさまり毛先までなめらかで、しなやかな質感に。次回は727cosmeticsさんの商品をご紹介します。

    続きを読む
  • 当店のシャンプーセレクションのご案内 ①
    2018年10月2日
    当店のシャンプーセレクションのご案内 ①

    当店ではお客様の髪質、メニューに合わせて最適なシャンプーを使用しております。本日は敏感肌でも安心な、オーガニクスをご紹介します。Natural Shampoo全成分中97%が自然由来、48%が有機植物由来のオーガニック成分です。すこやかでさっぱりとした頭皮へと導くナチュラルシャンプー。頭皮環境を整えながら、やさしく洗い上げます。Moisture Shampoo全成分中97%が自然由来、47%が有機植物由来のオーガニック成分です。弾力を感じるみずみずしい頭皮へと導くモイスチャーシャンプー。頭皮にうるおいを与えながら、やさしく洗い上げます。Smooth Treatment全成分中99%が自然由来、75%が有機植物由来のオーガニック成分です。髪になめらかさとツヤを与えるトリートメント。液状の植物オイルが、さらっとツヤめく髪へと導きます。Repair Treatment全成分中99%が自然由来、76%が有機植物由来のオーガニック成分です。髪にうるおいを与え、まとまりのある髪へと導くトリートメント。毛髪内部に水分を閉じこめ、しっとりとした髪に仕上げます。次回はルベルさんのSEE SAWをご紹介します。

    続きを読む
  • 仲間を募集しています!!
    2018年9月28日
    仲間を募集しています!!

    美容が好き!自立したい!と考えている方!私たちと一緒に新しい未来をみませんか?手厚いサポートで応援しています。女性の為の未来を応援する6つのメリット1、選べる働き方を応援しています。2、WワークOK。3、夜間のセミナーは無し。4、日曜日はお休み。5、シングルの方には家族手当で応援しま同じ価値観の!仲間を募集しています!す。6、完全週休二日制興味のある方!まずは、ご連絡ください!0572-68-1190(担当;古田)

    続きを読む
  • 最新型 水流・水圧シャンプー機導入しました!!!
    2018年9月25日
    最新型 水流・水圧シャンプー機導入しました!!!

    B-bornの新しい仲間をご紹介します!水流・水圧シャンプー導入しました。髪の毛がふんわり!緻密にコントロールされた細かくてパワフルな水流が、指では届かない毛穴の奥から皮脂などの汚れをしっかりかき出します。毛穴がきれいになることで、髪の毛が根元からふんわりと立ち上がり、ボリューム感アップ!頭が軽くなったようなすっきり爽快感があります。髪の毛を扱いやすいピュアな状態に導くので、プレシャンプーにおすすめです。透明感のあるキレイな地肌に!フードを被せたクローズ空間に湯気が充満し、蒸されながらシャンプーをすることで地肌をゆったりと芯から温めます。また、適度な水圧とリズミカルな水流で表現した「もみ洗い」「ゴシゴシ洗い」といった10種類の“洗い”で地肌を程よく刺激し、透明感のある美しい地肌環境を整えます。抜け毛防止・育毛効果!実は、仕上がりと大きく関係しているシャンプー中の“摩擦”。ハンドシャンプーは、地肌を摩擦することで本来抜ける必要のない髪の毛まで抜けてしまっています。水流シャンプーは、こすらず水のチカラのみで優しく洗いあげるので、地肌やキューティクルへの負担を抑えツヤツヤな仕上がりに。また、ムラなくしっかり洗えるのでダメージを抑えます。是非一度おためしに来て下さい!!!

    続きを読む
  • 秋は髪が生まれ変わる季節!
    2018年9月21日
    秋は髪が生まれ変わる季節!

    人にも抜け毛の季節があるのをご存じですか?「最近、髪が抜けやすいなぁ」と思っている女子はご安心を!秋は抜け毛の季節なので、美しい髪に生まれ変わるチャンスなのです。しかしここで必要な栄養素をとっておかないと、美髪に生まれ変わらないかも!?1.秋は抜け毛の季節秋は動物すべてにとって「抜け毛の季節」にあたり、人間も秋は髪が抜けやすいそうです。これは悪いことではなく、美しい髪に生まれ変わるチャンスなのです。しかし、夏の時期に偏ったダイエットで栄養不足になっていたり、夏バテ、紫外線ダメージを受けている場合は、ダメージヘアとなって生えてくる可能性が…。後述する栄養をしっかり補っておきましょう。2.髪はどれぐらい抜けるのが正常?人の髪は、1日平均100本前後は抜けるといわれています。そして髪が生まれ変わる秋は200~300本と、通常の2~3倍抜けるようになっているそうです。髪の付け根の頭皮は、他の部位の皮膚と同じく約28日周期で生まれ変わるので、皮膚表面の角質と共に、髪が抜けるのも自然の摂理だったのですね。3.美しい髪に生まれ変わる栄養素・タンパク質人の体は、基本的にどの部位もほとんどがタンパク質からできているので、タンパク質はとにかく必須!・亜鉛タンパク質を使って髪の細胞を作る役目があります。・ビタミンA頭皮の皮膚粘膜を強化し、美しい髪を作る土台作りに必須と言われる栄養素。おわりにヘアケアも大切ですが、髪は根元が大切!お肌のお手入れを同じように頭皮を美肌にする食事で、これから伸びてくる髪の質を変えていけば、秋にたくさん抜けた分だけ、美髪となって髪が生まれ変わるでしょう。

    続きを読む
  • 秋のヘアケア
    2018年9月18日
    秋のヘアケア

    「乾燥対策」が重要夏から秋にかけてのこの時期は、だんだんと乾燥が気になってきますよね。秋のヘアケアはとにかく乾燥対策がマストです。シャワーの温度は上げ過ぎないシャワーの温度は、この時期は上げすぎないように注意しましょう。熱いお湯は頭皮を乾燥させる原因にもなるので、お湯の温度は人肌より少し低いくらいが適温です。ホットタオルでリラックス蒸しタオルで頭全体を包むことで、頭皮の血行が良くなります。トリートメントの浸透力もUP♪頭皮をじっくり蒸らすことができるので、乾燥対策にも繋がります。傷んだ髪の毛と頭皮を癒してあげましょう。ドライヤーの前に秋冬はいきなりドライヤーをかけると傷んでしまうので、シャンプー後はしっかりとタオルドライします。必ずヘアオイルや洗い流さないトリートメントを使って、髪を保護してからドライヤーをしましょう。「髪の毛」と「頭皮」の両方をいたわって、潤いのある健康的な髪で秋を過ごしましょう。

    続きを読む
  • 秋は夏のダメージが表面化する季節
    2018年9月14日
    秋は夏のダメージが表面化する季節

    秋は夏のダメージが表面化する季節夏は髪にとっては一番過酷な季節です。強烈な紫外線を浴び、皮脂や汗が大量に分泌されるので頭皮環境は不衛生になりやすく、冷房の乾燥もあって髪や頭皮にストレスや負担がかかっています。 それがタイムラグを経て表面化するのが秋なので、秋は髪や頭皮の傷みが目立ちやすいわけです。また、8月をピークに10月、11月というのは湿度がガクンと低下するため湿度の低下を受けて髪のうねりや広がり、指通りの悪さを実感しやすいのも秋です。 これは季節的な要因といえますが、秋は湿度の低下によって髪の水分が奪われがちなので注意しないといけません。ということを踏まえて、秋になったら夏のダメージをリセットしつつ、湿度の低下にまけないうるおいケアをして冬にむけた準備もしていかないといけないということです。いつもと同じケアをしていては秋の髪の毛はパサつきやゴワつきが目立ってしまうということですね。 「夏のダメージの補修」と「乾燥対策」の2つを頑張るようにしましょう。ヘアケアのコツとしては、常日頃の観察というのがすごく重要になりますし、ヘアケアの正しい知識も必要です。 「知識×観察」が揃えば、その時々にあった適切なヘアケアができるので1年中同じシャンプーやトリートメントを使うというバカなことはせず、 季節や髪の状態にあわせて使い分けできるのではないかと思います。

    続きを読む
  • 秋になると毛が抜ける??
    2018年9月11日
    秋になると毛が抜ける??

    秋になると抜け毛やダメージが目立つ!?一般的に秋になると抜け毛が増えるといわれています。私は実感したことがないのでこのことを知って驚いたんですが世間一般にはそうみたいです。この理由なんですが、動物の体毛が夏毛と冬毛とあって、生え変わる時期には抜け毛が増えるように人間にもそうした名残が残っていて 冬に備えて毛が生え変わる時期だから秋になると抜け毛が増えるという説があります。なるほど納得です。他には、夏の過酷な環境を乗り越えた影響はヘアサイクルの都合上、少し遅れて秋になって表面化するということもあるといわれています。お肌のほうも夏に受けた紫外線ダメージがシミやくすみになってあらわれるのは秋になってからといわれていますから、髪もそれと同じだと思ったらいいのかもしれませんね。それから抜け毛について補足させてもらうと1日100本近くの髪が抜けるというのは正常の範囲内だそうです。 また抜け毛で重要なのは本数よりも抜け毛の太さや長さ、毛根の状態です。しっかり成長しきった毛が抜けているようであれば問題ありません。

    続きを読む
  • 当店オススメ商品☆
    2018年9月7日
    当店オススメ商品☆

    当店でも人気の便利アイテムをご紹介します(*^^)v朝の忙しい時間にブラッシングするだけでとツヤのあるストレートヘアーに!!詳しくはこちら ↓ ↓ ↓

    続きを読む
  • 湿気対策に欠かせない!!簡単な髪ケア♪
    2018年9月4日
    湿気対策に欠かせない!!簡単な髪ケア♪

    簡単な髪の湿気対策とケア法湿気が多い日でも、扱いやすい髪を手にいれるには毎日の簡単なヘアケアを怠らないことが重要です。1、シャンプーは優しく毎日行うシャンプーは、正しく行わないと髪へのダメージを蓄積させてしまっている可能性もあるので注意が必要です。まず、ブラッシングで髪の毛に付着したホコリを落とし、37度程のぬるめのお湯で髪全体を洗います。そして、よく泡立てたシャンプーを髪の根本全体につけ、マッサージをするように丁寧に洗い、シャワーで流しましょう。洗い残しは、髪へのダメージに繋がるのでしっかりとすすぐことが大切です。2、丁寧にブロー、ドライヤー髪の毛を濡れた状態のままにしておくことはNGです。お風呂から上がったら、髪から20センチほど離し、ドライヤーを動かしながら乾かしましょう。7割程度乾いたら、ブローを始めます。髪の根本からキューティクルの向きに従って丁寧にブローしていくことがポイントです。最後に冷たい風を当てると髪の毛が整いやすくなります。3、洗い流さないトリートメントトリートメントには、髪のダメージの補修や内部に栄養と水分を与え、髪を保護する役割があります。また、トリートメントした上でブローすることで、髪がまとまりやすくなりますよ。

    続きを読む
  • 湿気対策に欠かせない!!簡単な髪ケア♪
    2018年8月31日
    湿気対策に欠かせない!!簡単な髪ケア♪

    雨の日や梅雨の時期は、湿気による髪への影響が気になりますよね。今回は、そんな湿気とヘアダメージの関係性、湿気が多い日に役立つ対策法をご紹介していきたいと思います。湿気と髪のダメージの関係梅雨などの湿気が多い日に、「時間をかけて髪をセットしたのにうねってしまう」「なかなか上手く髪がまとまらない」などの経験をしたことはありませんか?本来、健康な髪の毛は約11%~13%程の水分量を髪全体に、均等に含んでいます。キューティクルが綺麗に整い、水分量のバランスもとれていれば、髪の毛が広がったり、うねったりすることはあまりありません。しかし、なんらかの原因により、髪のキューティクルがダメージを受けてしまっている状態にあると、剥がれたキューティクルの間から勝手に水分が出入りするようになります。よって、湿気が多い日には、余分な水分が髪に入り込み、膨張することでうねりを起こしてしまうのです。さらに、キューティクルの剥がれ具合は1本1本異なるので、含む水分量も異なり、膨張の仕方にも差があります。そのため、髪のうねりや広がりも様々で、まとまらない髪になってしまうのです。次回はケア方法についてお話します

    続きを読む
  • 夏ははげやすい?汗と髪の関係性
    2018年8月28日
    夏ははげやすい?汗と髪の関係性

    これから暑くなっていくと汗をかきやすい季節になっていきますね。そこで心配なのは汗が髪の毛に与える影響です。今回は、汗と髪の関係性について解説していきます。これからのシーズンに活用できる情報ですので、ぜひチェックしてみてくださいね。汗がもたらす髪への影響汗をかくこと自体は髪の毛にとってマイナスではありません。汗をかくという事は、血行が良くなっている証拠なので、髪の毛にとっても良い影響をもたらします。しかし、汗をかいた状態で長時間放置しておくのは髪の毛にとって良いとは言えません。その理由は大きく2つあります。1つ目は、髪の毛が濡れていると、ダメージを受けやすいからです。髪の毛はぬれてしまうと、水素結合が切れてしまいます。水素結合が切れると、髪の毛を外的要因からガードすることができなくなるため、髪の毛にダメージを受けてしまう可能性があります。2つ目は細菌が繁殖しやすくなるからです。汗には細菌が好む皮脂やたんぱく質が多く含まれており、さらに汗をかくシーズンは高温多湿とるので、細菌が繁殖しやすい環境が備わっているといえます。これらの汗の髪への悪影響をなくすためにも、しっかりとケアしてあげる事が大切です。対策法汗から髪の毛を守るための対策方法は、髪が汗で濡れたらこまめにタオルなどを使って乾かしてあげる事です。先ほども紹介したように、髪の毛が濡れていることが問題です。そのため、タオルなど髪の毛を乾かせるものを常に持っておいて、こまめに髪の毛を拭くようにしましょう。また、もうひとつ重要なのが、いつもより丁寧に髪の毛を洗う事です。汗をかくシーズンは特に髪の毛に細菌が溜まっています。そのため、いつもより丁寧にシャンプーを行い、細菌をしっかり落としてあげましょう。しっかり洗うといってもゴシゴシ洗うのではなく、優しく髪の毛をもみ洗いする感覚で洗ってあげましょう。これからのシーズン、大切な髪の毛を汗から守るためにもしっかり対策を行ってくださいね。

    続きを読む
  • 夏でも頭皮は乾燥する?(2)
    2018年8月24日
    夏でも頭皮は乾燥する?(2)

    紫外線カットも必要頭皮乾燥の原因の第2は、紫外線です。梅雨時から夏にかけては1年のうちで最も紫外線が降り注ぐ時期。もちろん、頭皮も日焼けします。日焼けは、いわゆる低温やけどと同じ。浴びたままにしておくと乾燥はもちろん、細胞に直接作用して老化の原因にもなります。UVカット効果が高くべたつかないスプレータイプの日焼け止めを使ったり、適宜帽子や日傘をさしたりして対策しましょう。意外と気づかないエアコンの影響原因その3は、冷房です。暑い屋外からエアコンが効いた社内や喫茶店などに入ると気持ちいいですね。でも、仕事などで1日中そんな環境にいると、頭皮は思いのほか乾燥します。また、効きすぎた冷房は血行不良をもたらし、頭皮や髪の毛の健康に大きな影響を与えます。オフィスや学校など涼しい環境に長くいるような女子は、1日の終わりの入浴時に海藻エキスなど潤い成分が配合されたシャンプーを使ったり、アウトバストリートメントやヘアクリームを試してみたりしてください。また、頭に直接エアコンの風が当たるような場所は、NG。女性の場合、冷え性の人も多く、頭皮だけでなく体調不良に結びつくこともありますので、相談してデスクの位置を変えてもらったり、こまめにエアコンの温度調節をしたりして、頭と体に快適な夏を過ごしましょう。

    続きを読む