落ち着いた雰囲気と豊富なメニュー&技術力で人気の岐阜県瑞浪市『美容室 B.born 』

ご予約電話番号: 0572-68-1190

明日はこどもの日ですね

明日はこどもの日ですね

BLOG 2018年5月4日
ゴールデンウィークもいよいよ残すところ3日となりました。 みなさん満喫されていますか? 5月5日は「こどもの日」。 ゴールデンウィークのうちの一日で、国民の祝日としても制定されている日なので、家族みんなが揃ってお子さんの成長をお祝いすることができます。 毎年5月5日は「こどもの日」。1948年に制定された「国民の祝日法」で、日本国民の子どもたちが健やかに育つことをお祝いして国民全体の祝日として定められました。

5月5日は、古来は「端午の節句」という男の子の健全な成長を願う日だったので、今でも男の子が主な対象とされやすいですが、法律で定められた「子どもの日」とは本当は男女どちらの子どもも対象となる日とされています。

菖蒲湯に入る

邪気を祓うと言われている菖蒲は、古来の中国で厄除けに使われてきました。もともと中国で菖蒲が入ったお酒を飲んだりしていたことも「端午の節句」の元になっているのは先述の通りです。

そのため、現代の「こどもの日」ではその風習を引き継いで、お風呂のなかに菖蒲を入れて入浴することで厄を払い除けて健康に成長することを祈願します。

「こどもの日」の食べ物は?

「こどもの日」に欠かせない料理は、かしわ餅とちまき。それぞれどんな意味があるのでしょうか?

かしわ餅

かしわ餅を食べる風習は、中国から伝わったものではなく日本独自のもの。

柏の葉は、他の新しい葉が生えてくるまで古い葉が落ちないことから、家系が絶えない子孫繁栄を連想させます。

そのため、かしわ餅を食べて、その子が家を守っていくことを祈願されているのです。

ちまき

ちまきを食べる由来は諸説あります。

その中でも、古来の中国の偉人である屈原(くつげん)という人物が、地位を失ったことが原因で5月5日に川に身を投げ、民衆が楝樹(せんだん)の葉で餅を包んだものを五色の糸で縛って供えていたということが、今のちまきにつながっているという説が有力と言われています。