落ち着いた雰囲気と豊富なメニュー&技術力で人気の岐阜県瑞浪市『美容室 B.born 』

ご予約電話番号: 0572-68-1190
  • もう今年も終わりますね・・・
    2018年12月28日
    もう今年も終わりますね・・・

    今年も残すところわずかとなりましたね。平成最後の年越しがやってきますね・・・。みなさんにとって今年はどんな年でしたか?今年は安室ちゃんやジャニーズのタッキーが引退したり、西條秀樹さんや樹木希林さんなど大物有名人が亡くなったりなんだかちょっとさみしい感じがしますよね。来年は明るいニュースがいっぱい飛び込んでくる年になるといいですね。新しい年号も気になるところですよね。本年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願いいたします。尚、年末年始は平成30年12月30日(日)午後~平成31年1月4日(金)までお休みになり、新年1月5日(土)より営業となりますので宜しくお願いいたします。

    続きを読む
  • メリークリスマス!!
    2018年12月25日
    メリークリスマス!!

    今日はクリスマスですね。みなさんはどんなクリスマスを過ごされますか?ご家族、恋人、友人と過ごされる方、中には仕事でクリスマスどころじゃないって方もいるかもしれませんね。今日は他の国ではどんなクリスマスを過ごすのか少しご紹介します。【フィンランド】フィンランド北部の都市ロヴァニエミには、サンタクロースの住む「サンタクロース村(Santa Claus' Village)」がある。森に囲まれた幻想的なこの村では、サンタクロースやトナカイに会うことができる。冬場はオーロラが見られることもあり、世界各地から観光客が訪れる。 フィンランドのクリスマスは24日から26日の3日間。イブの日にはサウナに入るんだそう。最も大切な祭日であるクリスマスを迎える前に心身ともに清めるという意味が込められている。 クリスマスのメイン・ディッシュは「ユールシンカ」と呼ばれる豚肉のハム。その他、好みの野菜や肉を入れてオーブンで焼き上げる「キャセロール」や胃に優しいミルク粥を食べる。お菓子はジンジャークッキーとヨウルトルットゥと呼ばれる小さなパイが定番。【スウェーデン】スウェーデンのクリスマスの風物詩といったら、ポマンダー。柑橘系のフルーツにクローブというスパイスを刺して作るクリスマスの飾り物だ。魔除けや疫病予防のお守りとなっている。もうひとつ忘れてはいけない風習が、アドベンドキャンドル。クリスマスイブ直前の日曜日を基準にして、その4週間前から、毎週日曜日に1本ずつキャンドルに火を灯す。 クリスマスシーズン、スウェーデンの家庭ではとにかくお腹がいっぱいになるまで食事を楽しむ。クリスマスの伝統的な飲み物「グロッグ(ホットワイン)」や「スヴォーグドリッカ(ダークビール)」のお供には、サフランの入ったクリスマスの菓子パン 「ルッセカット」やジンジャークッキーを。【アメリカ】キリスト教徒が多いアメリカでは、家族で過ごすのが一般的。感謝祭が終わると、デパートではクリスマスセールが始まり、街はクリスマスムード一色に。 本物のもみの木をクリスマスツリーとして使う家庭も多いため、クリスマスが近づくとあちらこちちらでツリー市が開催される。 アメリカのクリスマスツリーといえば、ロックフェラーセンター(ニューヨーク)の巨大ツリーとホワイトハウスのクリスマスツリー、この2つだろう。 ロックフェラーセンターのクリスマスツリーは25m前後の高さを誇り、ツリーをバックにスケートを楽しむ人々の姿はまさに冬のニューヨークの風物詩。ホワイトハウスのクリスマスツリーは、“ナショナルツリー”と呼ばれ、毎年大統領一家が出席し、大統領が点灯するのが慣例。色んな国のクリスマスを体験してみたいですね!!!素敵なクリスマスをお過ごしください。

    続きを読む
  • もうすぐクリスマスですね!!
    2018年12月21日
    もうすぐクリスマスですね!!

    クリスマスにかかせないのがクリスマスツリーですよね!そもそも、なんでクリスマスツリーは何故モミの木を使うかしっていますか?クリスマスツリーには『永遠に枯れない命』という意味が込められているそうです。その為、クリスマスツリーに使われる木は冬にも枯れないモミの木が使われているんですって!モミの木は一年を通して枯れないことから『永遠に枯れない命』を象徴しているんだそうです。

    続きを読む
  • 冬の隠れた『脱水症』
    2018年12月18日
    冬の隠れた『脱水症』

    知ってましたか?冬も脱水症になりやすい季節だったと・・・・聞いたこともある方もおられるかと思いますが、「喉渇いたなぁ」と思った時点で、身体は脱水になりかけています。知らず知らずのうちに、身体の水分が失われているので、夏のように大量の汗をかいて気を付けようとする警戒心が薄いのも特徴です。脱水が進むと、血液が濃縮され、ドロドロの状態になります。そして血管の中に、血栓という血の塊ができやすくなり脱水症状は動脈硬化を促進させ、脳卒中や心筋梗塞の引き金にもなりかねないのです。脱水症」とは体内の水分が不足する状態ですが、体重の2%(50㎏で1リットル)の水分が失われると、口やのどの渇き、食欲不振などの不快感に襲われます知らず知らずのうちに、身体の水分が失われているので、夏のように大量の汗をかいて気を付けようとする警戒心が薄いのも特徴ですでは、脱水症にならないようにするには乾燥しやすい冬は、室内の湿度を50~60%前後にキープすることが他の病気の予防にもつながります。室内で暖房器具を長時間使用する場合には、部屋の乾燥を防ぐため、加湿器を使ったり部屋に洗濯物を吊ったりするなどの対策をあわせておこなうように心がけましょう。エアコンを低めの温度に設定するなど必要最低限とし、常に水分補給を心がけましょう

    続きを読む
  • 冬の乾燥対策
    2018年12月14日
    冬の乾燥対策

    寒い冬がやってきましたね・・・冬といえば乾燥の季節。今日は加湿器を使わずに加湿する方法をいくつかご紹介します!まず乾燥の目安として、氷水を入れたガラスや金属のコップを部屋に置いて、コップの周りにすぐに水滴がつけばその部屋は比較的過ごしやすい湿度がありますが、2、3分経っても水滴が付かなければ部屋は乾燥している可能性が高いといえます。【洗濯物を室内に干す】部屋干し臭が気になる場合はなるべく窓側で、日の光が当たるところで干しましょう。洗濯物の量によっては一気に多湿状態になるので、上がり過ぎたら窓を少し開けて調節しましょう。【観葉植物を置く】植物は吸収した水分を葉っぱから蒸発させるので、観葉植物を置くと天然の加湿器になってくれます。葉っぱの大きい植物のほうがその分蒸発する水分が多いようですが、植物なら何でも大丈夫だと思います。【霧吹きで水を部屋にまく】ファブリーズなどの消臭効果があるスプレーや、リネン用のスプレー、ルームスプレーなどを利用し、部屋に水分をまきましょう。また、精製水で薄めたアロマオイルを霧吹きでまくのもおすすめです。これなら加湿器がなくても簡単に加湿できますね!

    続きを読む
  • ふるさと納税
    2018年12月11日
    ふるさと納税

    あっという間に2018年も終わろうとしていますね・・・師走と聞くだけで忙しい気分になってしまうのは私だけじゃないはず!ところで、皆さんは【ふるさと納税】ってやってますか?私は実は去年初めてやってみたんですが、品物が届くのがとても楽しみで!今年もやろうと思ってるんですが・・・そろそろ駆け込み申し込みせねばと思っております(笑)【ふるさと納税とは?】ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄附ができる制度のことです。手続きをすると、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。多くの自治体では地域の名産品などのお礼の品も用意!寄附金の「使い道」が指定でき、お礼の品もいただける魅力的な仕組みです。ふるさと納税に対しては色々な問題もあるみたいで今後いつまで行われるかは不明ですが、今年もやってみたいなとは思っています。ただ、自分の住んでる市町村の納税額が減るっていうのは考えなくてはいけないのかな・・・・・難しいですね。

    続きを読む
  • 今日は暦のうえで『大雪』ですね。
    2018年12月7日
    今日は暦のうえで『大雪』ですね。

    今日は暦の上で【大雪】にあたります。 雪が激しく降り始めるころで。鰤などの冬の魚の漁が盛んになり、熊が冬眠に入り、南天の実が赤く色付くころ。今年は暖冬だと言われていましたが、明日からは予想とは違い寒くなるようなのです。暦ってなんか当たるんですね・・・。こんな寒い日にはお鍋やおしるこや甘酒・・・体が温まるものが恋しいですね。寒暖差で体調崩さないようにお気を付けくださいね!

    続きを読む
  • 12月になってしまった!!
    2018年12月4日
    12月になってしまった!!

    あっという間に今年も12月!残り1か月をきりました(ー_ー)!!大掃除…やらなきゃいけないがなかなか忙しくて出来ない…。そんな時、私が始めたのは【1日一か所大掃除】です(笑)1時間ほどかかってしまう掃除は後回しにして、15分前後で出来る箇所を毎日掃除します。『今日はこの棚のこの段だけ…』『今日はキッチンのこの棚だけ…』など、少しの箇所をパパッと掃除していきます。5分で終わってしまう日もありますが(笑)こうして掃除していくと、結構片付いていきますよ(*^^)v新年をキレイな部屋で過ごす為に私は頑張るぞ!!

    続きを読む
  • 寒い季節にはコレがオススメ♪
    2018年11月30日
    寒い季節にはコレがオススメ♪

    11月も今日でおしまい。いよいよ年末が近づいてきました。寒さも厳しくなってきました。そんな時、おうちでポカポカしませんか?こちらが当店でもオススメしております【蓄熱式エコ湯たんぽ nuku nuku】です。ちょうど良いポカポカが寒い季節にピッタリ!可愛いアニマル柄も人気です(*^^)v

    続きを読む
  • ヘアアイロンに必須!アウトバストリートメント!!
    2018年11月27日
    ヘアアイロンに必須!アウトバストリートメント!!

    先日よりヘアアイロンについてお話しております。前回も、ヘアアイロン使用時のケアについてお話しましたが、当店でオススメしているトリートメント剤についてご紹介いたします。洗い流さないトリートメントで熱の伝わり方をやさしくしてあげるなら、アイロンでのダメージを抑えることができます。SEE/SAWオイルで髪をコーティングすることにより、髪を熱から守ると共にスタイリングもしやすくなるんです!是非お試しください。

    続きを読む
  • ヘアアイロンを使う時のケア
    2018年11月23日
    ヘアアイロンを使う時のケア

    ヘアアイロンを買ってみたけど、使い方が全然わからない…見よう見まねでヘアアイロンを使い髪がボロボロ…と言う経験はありませんか?ヘアアイロンは正しい方法で使用すれば髪へのダメージも少なく、あまり傷めつけないで使用することも出来ます。今回はヘアアイロンの正しい上手な使い方をお話しします。ヘアアイロン 使用前の髪のケアの方法ヘアアイロンを使うときは、乾いた髪に使うことが鉄則です。シャンプー後の濡れた髪に使うと髪をとても強くいためてしまうので、必ずドライヤーでしっかりと乾かしましょう。アイロンの電源を入れて温め始めたら、温まるまでの間に髪の下ごしらえをしておきます。ヘアアイロン専用のスタイリング剤を髪全体につけ、馴染ませておきましょう。きちんとスタイリング剤をつけておくことで、カールやストレートが長持ちして髪のダメージをおさえることができます。ヘアアイロン 使用後の髪のケアの方法ヘアアイロン使用後は、髪内部の水分が蒸発してしまっています。アイロンを掛け終えたら、ドライヤーの冷風で髪を冷ましキューティクルを引き締めるとダメージが少なくなります。乾燥の進行を防ぐためにも、ワックスやスプレーなどのスタイリング剤でもいいので、髪を保護しましょう。様々なヘアスタイルを楽しむ為に便利なヘアアイロン。髪を傷めることなく楽しく使いこなしましょう!

    続きを読む
  • ヘアアイロンの選び方
    2018年11月20日
    ヘアアイロンの選び方

    現在、ヘアアイロンは様々な種類があります。自分の髪にはどんなアイロンを選べばいいのか…と悩まれる方も多いはず!そこで、ヘアアイロンの選び方についてお話します。アイロンの種類についてヘアアイロンには、髪をまっすぐにするための「ストレートアイロン」、髪にカールをつけるための「カールヘアアイロン」、その両方ができる「2Wayアイロン」があります。もともと髪はまっすぐなのでストレートにする必要がない場合は「カール」か「2Way」、クセ毛や寝ぐせをまっすぐにしたい人は「ストレート」、日によってスタイリングを変えたい人は「2Way」がおすすめです。カールの大きさの種類には19mm、26mm、32mm、38mmがあり、サイズが大きくなればなるほどカールも大きくなります。髪が短めの人は19や26、ロングヘアの人は32や38がおすすめです。その他に前日お話したようなブラシのついたヘアアイロンもあります。アイロン操作に慣れていない方や、簡単に・手軽に使いたいと言う方にはオススメです。ご質問のある方は当店スタッフまでお気軽にご相談ください。

    続きを読む
  • こんなヘアアイロン欲しかった~♪
    2018年11月16日
    こんなヘアアイロン欲しかった~♪

    今はヘアアイロンを持って見える方も多いはず…でも使い方が分からない…何を選んでいいのか分からない…朝はアイロンをする時間がない…そんな方に!!忙しい朝でも、簡単・時短スタイリングが可能なツインブラシアイロン登場!!ヘアアイロンが苦手な方でも、くしをとかすだけでサラツヤなストレートヘアに!詳しくは当店スタッフまで(^.^)

    続きを読む
  • オートシャンプーのメリット
    2018年11月13日
    オートシャンプーのメリット

    以前、当店にきた新しい仲間の【水流・水圧シャンプー機】についてお話しました。再度、オートシャンプーのメリットについてお話したいと思います(*^^)vオートシャンプー(自動洗髪機)の特徴リズミカルでパワフルな水流が頭皮を刺激し・マッサージをしながら血行を増進し、抜け毛を予防します。髪は濡れているときに引っ張ったりこすったりするときが一番傷みます。この方法は水流で洗うので髪の毛同士がこすれあいません。従ってキューティクルを保護しますので、何回洗っても髪が傷みません。ヘアカラーの退色も防ぎ、毛穴にたまった老廃物・皮脂をジェット水流で強力に除去します。手洗い(ハンドシャンプー)と比較した場合のオートシャンプー(自動洗髪機)のメリット●オートシャンプーは、いままでとは全く違うシャンプーです。 ハンドシャンプーはお客様自身ご自宅でされてます。それとは全く違う種類のシャンプーが楽しめるという価値観を提供します。●地肌をごしごしこすると毛が引っ張られることにより、抜け毛が発生しますが、水流(ジャグジー)で頭皮を洗うので抜け毛の心配がほとんどありません。●通常より高めの水圧で洗浄するので毛穴に詰まった皮脂を強力に除去します。このように、沢山のメリットがあるオートシャンプー。人によってはくすぐったく感じる方がいるようですが、慣れればおおよその方は気にならなくなります。手洗いの方をご希望の場合はご遠慮なくスタッフへお伝え下さい。

    続きを読む
  • 寒さは頭皮や髪にも悪影響を及ぼすって知ってました?
    2018年11月9日
    寒さは頭皮や髪にも悪影響を及ぼすって知ってました?

    だんだんと寒さが厳しくなる季節が近づいてきましたが、実は寒さは頭皮や髪の毛に悪影響を及ぼすみたいなんです!冷え性をお持ちの方や低体温の方は、胃腸が弱い人が多いといわれています。胃腸の働きが弱ると、内臓全体の血流が悪くなります。内臓全体の血行が悪くなると、身体全体の血流も悪くなるのです。身体全体の血液循環が悪くなると、頭皮への血流も悪くなり、健康な毛髪が成長できなくなってしまいます。このようなサイクルから内臓の機能が衰えると頭皮の血行が悪くなり、痩せ毛、抜け毛、薄毛へと繋がってしまいます。一見関連性がないように思えますが、内臓の働きと頭皮の活性には大きな繋がりがあるのです。=胃腸の働きの低下が髪や頭皮に与える影響=胃腸の働きが低下すると、髪や頭皮の維持に必要な栄養が十分に吸収できなくなります。吸収された栄養素は、生存に必要な器官から優先的に配分されるので、どうしても頭皮や毛髪には栄養が行き渡らなくなってしまうのです。また、腎臓機能の働きが弱くなると、水分の排泄が十分にできなくなります。排泄が十分に出来ないということは、体内に余分な水分が残り、むくみの原因となります。頭皮の細胞に水が溜まってむくんでしまうと、毛が抜けやすい状態になり、髪の毛の発育にも影響を及ぼします。これらの理由から内臓の機能の中でも、特に胃腸と腎臓の働きが頭皮や毛髪の成育に大きな影響を与えるといわれています。胃腸に関しては胃腸の機能が弱いままですと、冷え性や低体温も改善しづらく、場合によっては悪化するなど悪循環となるのです。=胃腸の働きを正常に保つために=★内臓を冷やさない内臓を冷やさない為には、下記2つのようなことに注意してください。・冷たい飲み物や食べ物は、なるべく控える・コーヒーや清涼飲料水は避ける★内臓の負担を減らす内臓の負担を減らす為には、ファーストフードやジャンクフード、コンビニ弁当などは避けるようにしましょう。★髪の毛は内臓の鏡!「髪の毛は内臓の鏡」という言葉を聞いたことはありますか。吸収された栄養素は、生存に必要な器官から優先的に配分されるため、どうしても頭皮や髪の毛まで十分な栄養が届きづらくなってしまいます。すると、髪や頭皮は見る見るうちに元気が無くなってしまうのです。そのため、髪の毛に異常がみられるときは、内臓になにかしらの問題が起こっている可能性が高いとも言えます。つまり、内臓の状態が悪いときは髪の毛にも反映されるということです。美しく健康な髪や頭皮を保つためにも、生活習慣や食生活を見直し、内臓機能の働きを整えましょう!

    続きを読む