落ち着いた雰囲気と豊富なメニュー&技術力で人気の岐阜県瑞浪市『美容室 B.born 』

ご予約電話番号: 0572-68-1190
  • 秋の七草
    2019年10月1日
    秋の七草

    だんだんと暑さもやわらいできて、朝晩は涼しくなってきましたね!秋が近づいている証拠ですね。秋と言えば、「秋の七草」って知ってますか?「春の七草」の7つの草を答えられる人は多いと思いますが、「秋の七草」は???知らない人が多そうです。今日は秋の七草について少しお話しようと思います。秋の七草の由来「秋の七草」の由来は、山上憶良(やまのうえのおくら)が詠んだ次の2首の歌だといわれています。■「秋の野に 咲きたる花を 指折り(およびおり) かき数ふれば 七種(ななくさ)の花」意味は「秋の野に咲く色とりどりの花を、指を折りながら数えてみたら七種類の花がありました。」といった感じでしょうか。■「萩の花 尾花 葛花 瞿麦(なでしこ)の花 姫部志(をみなえし) また藤袴 朝貌(あさがお)の花」ここでいう「朝貌の花」は「桔梗」だといわれています。秋の七草の種類秋の七草には萩(はぎ)桔梗(ききょう)葛(くず)藤袴(ふじばかま)女郎花(おみなえし)尾花(おばな)撫子(なでしこ)の7種類があります。秋の七草の覚え方●お好きな服は(オスキナフクハ)おオミナエシすススキきキキョウなナデシコふフジバカマくクズはハギすごく簡単に覚えられますよね。他にも色々覚え方があるみたいですよ!気になった方は調べてみて下さいね!

    続きを読む
  • 最近『蚊』が増えてないですか?
    2019年9月27日
    最近『蚊』が増えてないですか?

    今年の夏は本当に暑かったですよね。なのでいつもよりも『蚊』が少なかった気がしてたんですが・・・・最近少し涼しい感じになってきたら『蚊』がやたらといる気がしませんか???蚊に刺されやすい人ってどんなひとなんでしょうか・・・ちょっと調べてみました!人間の息に反応している人間は酸素を吸い込み、二酸化炭素を出しています。これはただの人間の代謝にすぎません。そして、蚊(やそのほかの刺す虫)は、人間や動物の体から発せられる二酸化炭素を目印に標的を探し、狩りをするのです。人間の体が大きければ大きいほど、それだけ吐き出す二酸化炭素の量も増えます(これは、子どもより大人の方がよく刺される理由の1つです)。運動をしている場合は、さらに多く呼吸をします。いっぽう、動き回ることで、蚊に見つけられにくくすることができます。ランニングをしている場合、大量の二酸化炭素を吐き出しますが、常に二酸化炭素を置き去りにして走り去っています。あなたの後ろや風下で蚊が二酸化炭素を見つけても、あなたについていったり、追いつくことはできません。蚊を煙に巻くほかの方法としては、風が吹いている場所に座ったり、扇風機を回すというのもありです。二酸化炭素が風に吹きとばされることで、蚊に見つかりにくくなるのです。蚊は二酸化炭素を見つけた後で、大きくて温かい物体を探し始めます(それがあなたです)。暗い色や鮮やかな色の服を着ていると、蚊に見つかりやすいという研究もありますが、薄い色の服を着ていても、やはり大量に蚊に刺されてしまいます。らしいです・・・・・ちょこまか動きまくらないと(笑)

    続きを読む
  • 増税前に買うべきもの
    2019年9月24日
    増税前に買うべきもの

    もうすぐ10月1日・・・そうです、消費税が8%から10%に引き上げになってしまいますね。残り6日ほどしかありませんが、あわてて8%のうちにあれもこれも買わなきゃって思ってるひともいると思います。今日は増税前に買うべきものはなんなのかちょっと探ってみました!基本的には、「増税後の値上がりが予想され、価格変動(値崩れ)しにくいもの」を買うということになるでしょう。「先に支払って後で使う」定期券や切符、映画やテーマパークのチケット電車の定期券、切符、航空券、映画やコンサート、テーマパークのチケットなどは、増税後も使えますから、その前に買っておくメリットがあります。高額な「白物家電」、家具ある程度値が張って、テレビやパソコンなどのように価格変動が少ないエアコン、冷蔵庫、洗濯機といったいわゆる「白物家電」は、増税前がお勧めです。高額な家具も同様。ただし、こちらは駆け込み需要の増加でベースの価格が上昇している可能性もあるので、チェックが必要です。事務用品、書籍仕事で必要になる資料、事務用品なども増税の影響を受けるでしょう。また、本や雑誌などは、新聞と違って軽減税率が適用されません。この際、読みたいものをまとめ買いしては。常備薬、酒類常備薬やコンタクトレンズも、増税前の備蓄を考えて損はありません。ビール、焼酎などの酒類やたばこは、軽減税率の適用外。やはり増税前がお得です。高級ブランド品高級バッグ、ジュエリーといった商品も、2%の増税は響きます。もともと値崩れの可能性が低いものですから、どうしても欲しいものがあるなら、原則として増税前がいいでしょう。逆に買い急ぐ必要がないものはというと、軽減税率が適用されるものスーパーやコンビニなどで買う飲食料品は、買いだめの必要はありません。ただし、購入したものを店内で食べたり飲んだり(イートイン)すると、税率10%が適用されます。そもそも消費税がかかっていないもの土地、賃貸住宅の家賃、株などの有価証券、保険・共済などは消費税非課税ですから、増税後も課税されることはありません。ポイント還元になる消費中小店舗でキャッシュレスの買い物をすれば、2%増税後は5%のポイント還元。なんと増税後のほうが「安く」買える計算になります。ただ、家電などの本体価格は、中小店舗は量販店などよりも高く設定されているのが普通です。そのため、税率だけで損得が決められない点に注意が必要です。一方、ブランド品やジュエリーといった商品には、そうした価格差が生じにくいので、中小の店で買うつもりなら、増税後まで待ったほうがいいかもしれません。商品券、プリペイドカードさきほど、「定期券や切符は増税前に」と言いました。では、「Suica」(JR東日本)のような交通系ICカードはどうでしょう? 交通系に限らず、先にお金を支払うプリペイドカードは、購入(チャージ)時には消費税はかからず、実際に使った時点で課税される仕組みになっています。ですから、9月末に目いっぱいチャージする意味はありません(増税後は、値上げされた金額が差し引かれる)。商品券や切手なども、同じ理由で、「先買い」のメリットはないのです。本体価格の変動が大きなものもともと値段が安く、頻繁にセールなどが行われる洗剤やティッシュペーパーなどの日用品も、買いだめのメリットはあまりないと考えられます。以上を参考にして上手に買い物したいですね!

    続きを読む
  • カラー剤に新色登場!
    2019年9月20日
    カラー剤に新色登場!

    こんにちは♪ B.bornです!!先日、カラー剤のお話をさせていただきましたが、この度新色が追加されました(^^)vとてもきれいな発色ですよね♪当店にも順次入荷するかと思いますので、楽しみにしててくださいね!

    続きを読む
  • 当店のカラー剤
    2019年9月13日
    当店のカラー剤

    こんにちは♪ B.bornです!当店でカラーをされる方はとても沢山みえますが、どんなカラー剤を使っているか知らない方も多いはず^^;今回はカラー剤についてお話したいと思います。こちらのカラー剤【edol】と言います。【エドルの特徴】1.透明感染色時に、毛髪の「赤み」のもとフェオメラニンを強力漂白。より透明感のあるベースをつくる。2.高染着染料の浸透効果を高め、定着領域を補強。髪の芯から発色し、染めたての美しさをキープ。3.継続性低pHで質感よく、美しい色艶で、より続けたくなる仕上がりへ。つまり…色持ちも良く、退色(色落ち)後も綺麗な状態を継続するのでエドルカラーで繰り返しヘアカラーをすると、より「透明感のある色」を保てます。日本人特有の赤味を強力に漂白して赤みを削っていくので、アッシュやグレージュになりにくい方にオススメできるヘアカラー剤です。【エドルカラーはこんな人にオススメ】●ヘアカラーをしてもアッシュやグレージュになりにくい●ヘアカラー初心者の方でアッシュやグレージュをやってみたい9月には新色も発売されます。色々なカラーを試してみてください(*^^)v

    続きを読む
  • クーラー病から髪を守るには?
    2019年9月10日
    クーラー病から髪を守るには?

    こんにちわ♪ B.bornです(*^_^*)まだまだ暑い日が続きますね。クーラーもつけっぱなし状態です(>_<)そんな毎日でクーラー病になりかけている人いませんか?クーラー病も髪に影響があります。そんなお話をさせていただきます!クーラー病による髪への影響クーラー病による髪への悪影響は、血行不良や食欲不振、不眠症からくる髪への栄養不足があります。髪への栄養は、食事から摂取した栄養が血管を通ることで髪へと運ばれます。そして睡眠中などの成長ホルモンが活発な時間に髪が成長します。このような仕組みで髪が成長するため、血行不良や食欲不振、不眠症といったクーラー病の症状は、髪の栄養状態に大きな影響を与えます。そのため、髪へのダメージや抜け毛、白髪の増加に繋がる危険性も考えられます。クーラー病から髪を守るには?クーラー病を予防するにはクーラーの設定温度を上げると良いです。しかしオフィスワークなどの場合は、クーラーの設定温度を変化させるのが難しいこともよくあります。そんな時には衣服を用意しておき、身体が冷えていると感じた時に着ると良いです。カーディガンやスカーフ、マスク、ひざ掛けといったアイテムがクーラー病対策として使いやすいので、常に用意しておくと良いです。

    続きを読む
  • 帽子を脱いでペタンコになった髪をふんわりさせる方法
    2019年9月6日
    帽子を脱いでペタンコになった髪をふんわりさせる方法

    こんにちは♪ B.bornです(*^_^*)夏は帽子をかぶる事が多かったと思いますが、帽子の悩み…ペタンコになりますよね(ー_ー)!!この髪をふんわりさせる方法を今更ながら書きたいと思いますwペタンコ髪を戻す方法帽子を脱いでペタンコになったくせ毛の方の場合、帽子を被る前に、フロントの分け目を右→左、左→右へ逆にして帽子を被ると、脱いだ後でふんわり感を出すのに効果的です。ストレートの方の場合は、オールバックで帽子を被り、脱いだ後でフロントを下に降ろせば、ふんわり感を取り戻しやすいでしょう。また、発汗した頭皮の臭いを抑え髪にハリやコシを与えてくれる、ワックスなどの使用も効果的です。帽子を脱いだ時、フロントと上頭部を重点的に手直し(ふんわり感が戻れば)できれば、サイドやバックが多少帽子で押し潰されてもふんわり感を出すことができます。髪は乾く時に髪の形が決まりますので、汗で濡れた髪は後ろから前へ、根元から乾かすようにすればふんわり感を取り戻せます。長時間帽子を被る際には、頭皮が蒸れないように、時々帽子を脱いで通気性を良くし、頭皮や髪がトラブルを起こさないように気をつけるようにしましょう。

    続きを読む
  • いよいよ新学期!!
    2019年9月3日
    いよいよ新学期!!

    こんにちは♪ B.bornです(*^^)v学生さん達は、長い夏休みも終わり、いよいよ2学期が始まりましたね♪朝、登校中の小学生を見ると、背中がだる~んとしているように見えますw秋は様々な行事が続く時期ですよね☆気候もだんだん涼しい時間が増えていき、食べ物も美味しいものが沢山出てきます♡♡♡お客様と、行事ごとや美味しい食べ物やお店のお話が沢山出来るのを楽しみにしています♪秋になり、髪のお悩み出てきましたら、いつでもスタッフまでお声掛けください(^^)

    続きを読む
  • 秋は髪の毛が一番抜けやすい時期?
    2019年8月30日
    秋は髪の毛が一番抜けやすい時期?

    こんにちは、ビーボーンです。すこし暑さが和らいで、秋めいてきた日も多くなってきましたね。突然ですが、秋は髪の毛が一番抜けやすい季節ということを知っていましたか?季節の変わり目は体毛が生え変わることもあり、抜け毛が多くなります。通常の2倍の量が抜けることも…。抜け毛が多くなることは自然なサイクルなのです。一方、気を付けたい抜け毛は?しかし、毛根が細くなっていたり、異常な量が抜ける方は要注意!この時期に増える抜け毛は、夏の生活習慣が原因となっている場合があります。夏に浴びた紫外線のダメージやエアコンの当たりすぎにより、頭皮が乾燥して皮脂の過剰分泌が起こっている場合があったり、大量の汗をかいたまま放置しておくと、細菌が繁殖し頭皮環境が悪化したりすることも…。さらに、夏は無理なダイエットをする人が多く、頭皮に必要な栄養が行き届かなくなってしまい、毛母細胞の働きが衰えて育毛や発毛を阻害することも…!夏にこのような頭皮の状態を繰り返していると、蓄積したダメージが秋の抜け毛を増やす原因となることがあります…。抜け毛が気になってきた方は、一度スタッフまでご相談を♪季節の変わり目には、いっそう丁寧な頭皮のケアをおすすめいたします。

    続きを読む
  • ヘアケア商品をもう少し詳しく…
    2019年8月27日
    ヘアケア商品をもう少し詳しく…

    おはようございます♪ B.bornです(*^^)v前回、当店でオススメしているヘアケア商品【SEE/SAW】をご紹介しました。もう少し詳しくお話したいと思います(^^)●シャンプー&トリートメントには3種類のタイプがあります。↓↓↓BALANCE(バランス)根本から毛先までなめらかでしなやかな質感の髪に導いてくれます。SMOOTH(スムース)軟らかく絡まりやすい髪にオススメのタイプ。根元はふんわりボリュームを出し、毛先までなめらかでしなやかな髪へと導いてくれます。TIGHT(タイト)硬く広がる髪にオススメのタイプ。根元はおさまりが良く毛先までなめらかでしなやかな髪へと導いてくれます。●オイルは2種類タイプがあります・♯スタイルにナチュラルな立体感を持たせ、動きのある美しいデザインに仕上げてくれます。♭広がる髪にほどよいまとまり感を持たせ、やわらかな面に整えてくれます。ツヤ感際立つまとまりの良いスタイルに仕上げてくれます。使用されている方からは、「やわらかい髪質がとてもきもちいい♪」「艶がすごい!ヘアカラーが引き立ってくれてる!ブリーチ毛でも艶が出る!!」「香りも心地よい香りで気に入りました♪」など、嬉しい声を聞けています(*^_^*)それぞれの髪質・髪への悩みにあったタイプを見つけてくださいね!

    続きを読む
  • 厳しい季節もあと少し!?
    2019年8月23日
    厳しい季節もあと少し!?

    おはようございます!B.bornです(*^^)v毎日暑い日が続き、突然強い雨がザーっと降ったり…ヘアアレンジも大変な季節ですが、もう少ししたら落ち着いてくれるような^^;強い紫外線を浴びてダメージを受けている髪に栄養をあげていますか?毎日のシャンプーはとても大切な栄養補給になります。B.bornで取り扱っているヘアケアシリーズをご紹介したいと思います♪【LebeL  : SEE/SAW】髪と地肌をきちんと洗い上げ、様々な髪質やッコンディイションの髪を毛先までやわからな艶髪に整えます。ラインナップはこの3つ。シャンプー&トリートメントはそれぞれ3種類のタイプになり、オイルは2種類になります。髪質や質感によってお選びいただけますので、詳しくはスタッフまでお気軽にお声かけください☆

    続きを読む
  • ヘアスタイルを楽しんでいますか?
    2019年8月21日
    ヘアスタイルを楽しんでいますか?

    こんにちは!ビーボーンです。ところで、みなさんはどんな時にヘアスタイルを変えていますか?「タイミングがなくて、もう何年も同じスタイルのまま」の方や、「変えてみたいけど、似合うかどうか自信がなくて中々変えれない」という方が意外と多いように見受けられます…。もし、「なんとなく似合っているし、面倒だから今のままでいいや」と思っているのであれば、注意が必要です!なぜなら、私たちの顔は年齢を重ねる毎に変化していて、自分が気付かないうちに、自分に似合う髪型も変わってきているからです。もちろんトレンドなどもありますし、単純に「気分を変えたい!」時にもヘアスタイルを気軽に変えてみるのは有効です♪イメージチェンジをご希望の方は、スタッフが念入りにカウンセリングしますので、お気軽にご相談ください!まだまだ暑い日が続きますので、しっかり水分を摂って、夏を楽しみましょう♪

    続きを読む
  • スタイリング剤をもう少し詳しく…
    2019年8月16日
    スタイリング剤をもう少し詳しく…

    こんにちは♪ B.bornです(^^)以前、当店で使用しているスタイリング剤についてお話しました。もう少し詳しく商品についてお話したいと思います。●オススメ商品●ナンバースリースタイルミースーパーハードスプレーよりハードに、使いやすく程よい即効性とハードなセット力で造ったスタイルを1日キープするハードスプレー。ナンバースリースタイルミーミディアムハードグリースツヤと動きのオイルグリースメンズにもレディースにもお使いいただける、ツヤ感と動きを演出する新感覚オイルグリース。どちらも使いやすいスタイリング剤になります。7/22に発売されたばかりの新シリーズもございますので、またの機会にご説明しますね!

    続きを読む
  • 本日のB.bornは夏休みです
    2019年8月13日
    本日のB.bornは夏休みです

    本日のB.bornはお盆休みの為お休みさせていただきます。【B.bornのお盆休み】8/11(日)~8/15(木)お休み明けもB.bornを宜しくお願い致します☆

    続きを読む
  • B.bornの夏休み☆
    2019年8月9日
    B.bornの夏休み☆

    こんにちは♪ B.bornです(*^^)vいよいよお盆休みが来週に迫ってまいりました!何処へ出かけても人・人・人(+_+)でもそんな人ごみも、キレイな人が沢山見られる!と思って人間観察も楽しんでしまいましょう(笑)素敵な髪形やヘアアレンジ・メイクや服装を見るのはとても楽しいです♪思いっきりお盆休みをエンジョイしましょうね☆B.bornのお休みは8/11(日)~8/15(木)の5日間です!お休み明けは皆様の夏休みの思い出話を楽しみにしています(^.^)

    続きを読む