落ち着いた雰囲気と豊富なメニュー&技術力で人気の岐阜県瑞浪市『美容室 B.born 』

ご予約電話番号: 0572-68-1190
  • 静電気が髪に与える影響
    2017年3月3日
    静電気が髪に与える影響

    静電気が髪に与える影響ニット素材は静電気が発生しやすく、髪は静電気を浴びると水分が蒸発してパサつきやすくなり、さらに髪の表面はその影響でキューティクルが剥がれてしまうという弊害もあります。秋冬はただでさえ空気が乾燥するのに、静電気でさらに髪の水分を奪われキューティクルがはがれやすくなり、髪にとっては厳しい季節なのです。また、静電気で広がってしまった髪を直そうとしてブラシでとかすと、その摩擦によってさらに静電気が発生してしまうことがあるので注意が必要です。そんな秋冬は、髪の水分保持がとても重要な季節です。中でも簡単に取り入れられる静電気対策として、加湿が有効になります。加湿器を生活に取り入れ、スタイリングをする時は加湿器のある部屋で行うのがオススメです。ニット帽やセーターはなるべくこすらないように注意して、出来るだけ静電気の発生を抑えるように意識し、美しい髪を守りましょう!

    続きを読む
  • ニットを着るとき髪のために注意すること
    2017年2月28日
    ニットを着るとき髪のために注意すること

    秋から冬にかけてはニット素材の衣類が活躍する季節です。ニット帽やセーターは毛糸で出来ているため、とても実用的な防寒具であり、カラフルな色合いのものが多いため上手に着こなせばとてもオシャレです。しかしニットは素材の性質上、静電気が発生しやすく、髪はその影響を受けてしまいます。今回は、髪のためにニットの衣類を着用するときの注意点についてご紹介します。ニットの静電気は特に注意!ニット素材は非常に静電気が発生しやすく、ニット帽をかぶる時には注意しないと髪に悪影響を与えてしまいます。静電気が髪にうつり、あちらこちらに広がってしまうとまとめるのもとても大変です。朝念入りにスタイリングしても、ニット帽の静電気で台無しになってしまうかもしれません。静電気が起きないようにするにはちょっとした工夫が必要です。なぜ秋や冬になると静電気が発生しやすくなるのか?秋冬に静電気が発生しやすくなるのは、春夏と比べて乾燥しているからです。髪は適度に水分を保持している状態がベストであり、水分が不足するとパサパサになり、傷みやすくなってしまいます。当然、乾燥していると静電気も起きやすくなるのです。そこで、秋冬はトリートメントなどで髪の保湿を心がけることで、静電気が起きにくくなります。朝のスタイリングでも、洗い流さないトリートメントをつけて髪を保湿すると静電気は起きにくくなります。ニット帽をかぶる前にも洗い流さないトリートメントは有効です。髪が長い人はニットのセーターを着ると静電気が髪に影響するかもしれませんが、同じく髪を適度に保湿すれば静電気によって髪が広がるのを防ぐことが出来ます。

    続きを読む
  • 頭皮よければ全て良し?美髪作りは健康な頭皮から!
    2017年2月24日
    頭皮よければ全て良し?美髪作りは健康な頭皮から!

    ヘアケアにおいて頭皮の状態はとても重要です。髪は頭皮にある毛穴から生えてくるため、頭皮と髪は畑と植物のような関係にあります。そのため、どんなに念入りにヘアケアを行っても、頭皮ケアをおこたると髪を健康にすることは出来ません。今回は、頭皮の重要性と頭皮を健康にする方法についてご紹介していきます。頭皮の状態が髪に与える影響髪が伸びるときは毛先部分からではなく、毛根から伸びていきます。頭皮は、髪が成長するための栄養を毛根に送る働きがあります。そのため、頭皮状態が悪くなると髪の状態も連鎖して悪化します。逆に頭皮をケアすることは髪に栄養を与えることに繋がります。そのため、髪の栄養不足による抜け毛や切れ毛、薄毛といった症状の改善効果も得られます。

    続きを読む
  • 頭皮の健康状態とは
    2017年2月21日
    頭皮の健康状態とは

    頭皮の健康状態とは頭皮の健康状態は「栄養」「血行」「衛生」と3つの要素によってきまります。■栄養髪や皮膚を作る為にはタンパク質やビタミン、コラーゲンなどさまざまな栄養素が必要になります。食事が不規則で栄養バランスが偏った食事ばかりだと頭皮に必要な栄養素が足りず、栄養不足になります。■血行頭皮への栄養は毛細血管を通って運ばれます。そのため血の流れである血行に不良が起きているとせっかく摂取した栄養が十分に送ることが出来なくなり、健康状態が悪化します。■衛生頭皮は分泌された皮脂が詰まりやすく衛生状態が悪化しやすいです。酸化した皮脂は、雑菌が繁殖しやすく頭皮を傷め、発毛が妨げられてしまいます。頭皮を健康にする方法頭皮を健康にする方法を「栄養」「血行」「衛生」の面からそれぞれアドバイスします。■栄養頭皮を健康にする為に大切な栄養素は、タンパク質とビタミン、ミネラルがとくに大切になります。インスタントフードやファストフードばかりでは栄養が偏りますので、バランスのとれた食事を摂るように心がけましょう。■血行頭皮の血流を改善するには、頭皮マッサージが効果的です。頭皮が柔らかくなるように指でマッサージーをしましょう。また身体を冷やさないことも大切です。特に肩や首など上半身を冷やさないように注意してください。■衛生頭皮の皮脂詰まりを防ぐには、シャンプーの際に髪だけではなく、頭皮もしっかり洗うことが大切です。面倒くさくても、毎日シャンプーをするようにすると、頭皮の衛生状態はそれほど悪化することはありません。以上のようなことに注意して、頭皮を健康に保ちましょう!

    続きを読む
  • 髪の毛を水に浮かべると傷みが分かる?
    2017年2月17日
    髪の毛を水に浮かべると傷みが分かる?

    傷んでいない髪と傷んだ髪の違い傷んでいない髪と傷んだ髪の違いは髪の表面にあります。髪の表面はどうなっているかというと、キューティクルによって保護されています。キューティクルの働きは髪をダメージから守ることに加え、内部の水分や栄養素を流出させないことです。しかし、キューティクルは傷みによってダメージを受けます。キューティクルが傷む原因には「カラーリングやパーマ」、「紫外線やドライヤーの熱」、「摩擦や衝撃」などがあります。ダメージを受けたキューティクルは剥がれてしまい、髪のコーティングに穴が空いた状態になります。これが髪が傷んだ状態になります。つまり傷んでいない髪と傷んだ髪の違いは、キューティクルが髪をしっかりコーティングできているかどうかの違いになります。髪の毛を水に浮かべると傷みが分かる?髪が傷んでいるのか傷んでいないのかを判断するには、抜け毛を水に浮かべると分かります。この方法は髪への水のはじき方によって、髪の傷みを判断できます。傷んでいない髪の場合、キューティクルでコーティングされているため、水をはじくので水に浮き上がります。しかしキューティクルが剥がれていると、水分を吸収して重くなり沈んでしまうのです。つまり髪を水に浮かべ、浮き上がれば傷んでいない、沈むと傷んでいることになるのです。注意点として、水に浮かべる髪は整髪料やトリートメントがついていない状態で試す必要があります。整髪料やトリートメントには油成分が含まれている場合があります。その場合、髪が傷んでいても油成分でコーティングされるため、沈まない場合があります。まとめ髪の傷みを知る方法として、水に浮かべる方法を紹介しました。髪が傷む原因には「カラーリングやパーマ」、「紫外線やドライヤーの熱」、「摩擦や衝撃」といったものがあります。パーマやカラーリングを繰り返し行ってないのに髪が傷んでいる場合は、髪の乾かし方に問題がある場合が多いです。タオルドライ時の髪の摩擦や、ドライヤーの熱に注意しながら髪を傷つけないように心がけると良いです。

    続きを読む
  • 外出先でも出来るヘアケア方法
    2017年2月14日
    外出先でも出来るヘアケア方法

    外出先でも出来るヘアケア方法手軽にさっと出来るケア方法として、最も簡単なのは洗い流さないトリートメントを利用する方法です。つけすぎは厳禁ですが、こまめに乾燥から保護してあげることで、ダメージが修復され、髪の毛を保護することができます。また髪の毛に「臭い」がついてしまって気になる方は、ウェットシートタイプのアイテムを利用することで、臭いをなくし髪の毛をさっと簡単にまとめることが出来ます。色々なタイプがあるので、場面に応じて臨機応変に使い分けると良いでしょう。外出先のヘアケアのまとめ場面に応じて利用出来るアイテムが色々とありますが、こまめにケアをしておくことで、髪の毛を美しくキープすることが出来ます。ただヘアケアを行った後は、しっかりとシャンプーやトリートメントも利用し、総合的にケアすることを忘れないようにしておきましょう。

    続きを読む
  • バレンタインデートにピッタリ♡ウケ抜群ポニーテールアレンジ
    2017年2月10日
    バレンタインデートにピッタリ♡ウケ抜群ポニーテールアレンジ

    いよいよ今週の金曜はバレンタイン♡バレンタインデートにどんなヘアアレンジをして行こうか迷ってしまいますよね!年に一度の特別な日。プレゼントだけでなくヘアアレンジも彼好みを取り入れちゃいましょう♡すっきり♪ポニーテール結ぶだけ♡シンプルポニーテール軽く結ぶだけ、がシンプルでかわいい。ポニーテール×後れ毛ポニーテールにプラスして、後れ毛で無敵の彼女に。後れ毛にセクシーさを感じる男性も多いようです。後れ毛が出にくいという方は、軽くつまんで後れ毛を出しましょう!下ポニー高い位置で結ぶのはちょっと…という方でも下ポニーも上品でおすすめ。なにより、結ぶことによってすっきり細い首を見せることがポイントなんです。サイドポニーサイドポニーはポニーテールより落ち着きがあって、少しいい女風に見えちゃうところが魅力。

    続きを読む
  • 外出先にひそむ髪を傷める原因と対策
    2017年2月7日
    外出先にひそむ髪を傷める原因と対策

    外出先にひそむ髪を傷める原因とは?日頃生活をしている中で、髪の毛は常に多くのストレスを受けています。具体的には、「紫外線・空気(乾燥等)・汚れ(ほこり)」などの影響を受けてダメージを受けてしまいます。これらのダメージ対策をすることで、美しい髪の毛をキープすることが出来るようになります。大切なことは、髪の毛をきちんと保護してあげることが重要なのです。具体的な対策方法とは?紫外線によるダメージは、防止やUVスプレー等のケアでかなり軽減させることが出来ます。乾燥については、洗い流さないトリートメントを利用することでケア可能です。汚れについては、こまめにブラッシングしてから、洗い流さないトリートメントでケアすると良いでしょう。また男性よりも、女性の方がヘアケア剤を沢山使う傾向があるため、髪の毛がダメージを受けやすくなってしまいます。その為、ヘアケア剤を利用した場合は必ず、その当日にしっかりとシャンプー等で汚れを落とすことが大切です。

    続きを読む
  • 老化が髪のツヤを損ねる理由
    2017年2月3日
    老化が髪のツヤを損ねる理由

    老化が髪のツヤを損ねる理由老化によって髪のツヤが損なわれるのは、髪の内部の成分コルテックスが加齢の影響によって、うねりが生じるからです。また髪に含まれている脂質も年齢と共に減少していきます。健康的でツヤのある髪は、髪の主成分であるタンパク質と脂質、水分のバランスが整っています。脂質の減少は、髪の成分のバランスを崩してしまいます。そのため、脂質の減少も髪のツヤが加齢とともに損なわれていく原因になっています。ツヤを取り戻す方法老化によるツヤの減少を予防し、ツヤを取り戻すためには、髪の老化を予防する髪のアンチエイジングに取り組む必要があります。ツヤを取り戻すための髪のアンチエイジングには、食事による栄養補給と頭皮ケアの2つが中心になります。髪の老化を予防する効果が期待できる栄養素には、「ビタミンA、C、E、ポリフェノール」などがあります。特にビタミンEは抗酸化作用が高く、老化予防が期待できる栄養素ですので、ナッツ類やカボチャなどを積極的に摂取してください。頭皮ケアでは、保湿効果のあるトリートメントを使用することと、頭皮マッサージが効果的になります。頭皮の血行をマッサージで促進することで、加齢による栄養不良を防ぎましょう。

    続きを読む
  • 髪にツヤがないのは、傷み以外にも原因がある?
    2017年1月31日
    髪にツヤがないのは、傷み以外にも原因がある?

    髪にツヤがない原因とは髪にツヤがなくなる原因には、髪の傷みがよくあげられます。しかしツヤがなくなってしまう原因は、髪の傷みだけではなく「加齢」も大きな原因になっているのです。髪のツヤというものは、光が髪に反射することによって生じます。そのためツヤのある髪というのは、髪が光を反射しやすくなっている状態のことを言います。逆にツヤの無い髪というのは、光をうまく反射できていない為におこる状態のことです。髪が光をうまく反射させる為には、髪の表面が整っており、反射する面積が広いことが条件になります。しかし髪の傷みや加齢は髪の表面を傷つけるため、傷んだ髪や老化した髪は光を上手く反射できず、パサついて見えるのです。

    続きを読む
  • 2017年 成人式
    2017年1月27日
    2017年 成人式

    投稿が遅くなってしましましたが、今年もB.bornでは沢山、成人の方々をセットさせていただきました(^^♪みなさん朝早い時間から来てくださりありがとうございます(^^ゞ品のある髪飾りとてもお似合いでしたよ(*^^)vカラーにもこだわり華やかな雰囲気がとてもステキです♡今年も皆様にとって大切な成人式のお手伝いができ、とても嬉しく思っております♪成人式の皆様にとってこれからの日々が幸多きものでありますように、スタッフ一同願っておりますヽ(^o^)丿※2018年成人式、ご予約受け付けております。

    続きを読む
  • 歳をとるごとに髪がチリチリになるのは何故なの?
    2017年1月24日
    歳をとるごとに髪がチリチリになるのは何故なの?

    前回、加齢による髪の変化にてついてお話いたしました。今回は髪がチリチリになってしまう理由についてお話いたします。髪がチリチリになる理由髪がチリチリになったり、うねる理由はいくつか考えられます。まず頭皮の老化による毛穴の形の変化です。皮膚が老化することでハリのあった皮膚が縮み、毛穴がいびつになることによって、成長過程でうねりが生じてしまいます。加齢が進み保水力の低下や、軟毛化が進むとチリチリした状態が気になるようになります。また加齢によって毛髪に含まれる脂質の量が減ることにより、このような現象を強めてしまうと考えられます。さらに、髪の毛はアミノ酸や様々な栄養分からタンパク質を合成して作られますが、加齢が進むと栄養の吸収力が落ち、十分な髪の毛の原料を確保しにくくなります。仮に栄養素は十分にあったとしても、歳を取れば視力が衰えるように、髪の毛の製造力もまた落ちてしまうので、以前のように若々しい毛髪の製造が出来なくなります。加齢に合わせたヘアケア方法チリチリ毛やうねりが気になってきたら、すぐに毎日使うヘアケア製品を見直しましょう。エイジングケアを意識したシャンプーや、トリートメントが販売されています。頭皮や髪の毛の保湿効果の高いシャンプーや、脂質の減少によるダメージヘアを補修するトリートメントなどが有効です。また髪の毛にコシを持たせて弾力性を上げる成分が入ったトリートメントは、スタイリングをしやすくしてくれるのでおススメです。食生活にも注意して栄養が不足しないように、心がけることも大切ですので気を付けましょう。

    続きを読む
  • 加齢による髪の変化
    2017年1月20日
    加齢による髪の変化

    人はそれぞれ生まれ持った髪質を持っており、毛の太さや硬さ、1つの毛根から生える本数なども皆が同じではありません。また人と比べてどうかということではなく、元々の自分の髪質が変化することもあります。加齢による変化もその1つで、特に女性は髪がチリチリになるという悩みを抱えることが多いのです。今回は加齢による髪の変化や、なぜ髪がチリチリになってしまうのかを見ていきます。加齢による髪の変化歳をとれば誰でも顔にシワが出来るなどの変化があるのは当然で、頭皮や髪の毛も当然加齢の影響を受けます。加齢はどうしても活力の低下を招く現象ですから、頭皮や毛髪も以前よりも元気をなくしていくのは至極当然のことと言えます。頭皮も顔の皮膚と同じように加齢の影響を受けますし、毛髪自体も次第に細くなる、抜け毛が増える、保水力が落ちてパサつきやすくなるなどの症状が出てきます。そして特に女性が気になるのが、チリチリ毛や髪の毛のうねりです。次回は髪がチリチリになる理由についてお話いたします(^^ゞ

    続きを読む
  • 冬のパサパサ髪対策
    2017年1月17日
    冬のパサパサ髪対策

    冬って空気が乾燥してお肌がカサカサになっちゃいますよね。でも、乾燥しているのはお肌だけじゃなくて髪の毛も一緒なのです。最近、髪が傷んできたかもと思っているあなた。もしかしたら、それは冬の乾燥のせいかもしれません。今回は、冬にパサパサになってしまう髪についてご紹介します。冬のパサパサ髪の原因なぜ、冬は髪がパサパサになってしまうのでしょうか。その一番の原因は、湿度が低下し、室内でも暖房を使う機会が多くなるからです。これらによって引き起こされた乾燥によって髪のキューティクルが剥がれやすくなり、その隙間から潤いが逃げて行くことで髪はパサつき、広がり、まとまりにくくなってしまうのです。潤いが無くなった髪は切れ毛や枝毛が発生しやすくなってしまうので、潤いを逃さないような対策をする必要があります。例えば、寒いからといっていつもよりも熱いお湯で洗髪をしていませんか。必要以上に熱いお湯は髪の油分や潤いを洗い流しすぎてしまうので注意が必要です。また、頭皮の乾燥でフケが発生してしまった方はいませんか。冬の気温の低下で頭皮の血行は停滞し気味な方が多いです。冬のパサパサ髪の改善方法普段よりも念入りに、なおかつ優しくマッサージをすることで頭皮の血行を良くし、栄養が行き渡るようにしましょう。普段はシャワーにしか入らない方が湯船につかるようにしたり、全身をマッサージすることで基礎代謝を上げることも効果的です。これに加え、ヘアオイルやヘアクリームを髪につけることもオススメです。これらのアイテムは髪の不足している油分を補い、表面をコーティングすることで水分が外に逃げていくのを防ぐ効果があります。また、髪の内部のすでに傷んでいる髪も補修してくれますし、ドライヤーの熱によるダメージからも髪を守ってくれます。ブラッシングの際の静電気を抑える効果もあるので冬は特に重宝しますし、一石二鳥以上のメリットですよね。最近は、小さくて持ち運びやすいものも増えています。これに加え、金銭面に余裕があるようなら、加湿器を購入することもオススメです。潤いを閉じ込めて肌や髪にも良い効果のある加湿器が最近は増えています。一回購入してしまえば、毎年使えるものなので、思い切って購入してみるのも良いかもしれません。最後に、間違ったパサつき対策も紹介します。それは、乾燥しているからといって髪を濡らしてしまうこと。この方法は一時的には潤わせてくれるかもしれませんが、乾くときに一緒に元々あった潤いも蒸発させてしまうので注意しましょう。

    続きを読む
  • 雪は髪のダメージの原因になるの(3)?アフターケアの方法は?
    2017年1月13日
    雪は髪のダメージの原因になるの(3)?アフターケアの方法は?

    前回から2回に渡り、雪の日のダメージの原因、予防法をお伝えしてきましたが、3回目の今回はアフターケアの方法をお伝えします♪アフターケアもしっかりと行いましょう!雪焼けに対する予防も大事なのですが、アフターケアもしっかりと行うのがおすすめです♪いくらヘアスプレーやニット帽で予防していても、残念ながら、それで髪へのダメージがゼロになるということはないのですね…^^;。特に夜にはシャンプーとトリートメントをしっかりと行い、十分に保湿しましょう♪このようにして、雪が降った日も大切な髪の毛をキープしましょう!ケアの方法など、詳しく知りたい方は、ぜひお気軽にスタッフまでご相談くださいね^^♪

    続きを読む