抜け毛が多いのは春と秋?!
BLOG 2016年8月26日
一般的に、抜け毛が多いと感じるのは、
春と
秋が多いようです。
何故なら、秋と春は自然脱毛が多くなる季節だから。
動物の毛皮が夏毛と冬毛に切り替わるのと同じ理由、と
言うとわかりやすいかもしれません。
私たちの髪の毛は、成長期→退行期→休止期→脱毛というヘアサイクルの繰り返し。
一日に数本~250本以上もの髪が抜けかわっていきます。
毎日髪の毛が抜け落ちるのも、秋や春に一時的に抜け毛が増えるのも、
自然の摂理なので、
基本的には心配ありません。
ところが中には
、そのまま薄毛の病気になってしまうこともあります。
★春や秋の抜け毛から薄毛になり得る原因
- 夏に向けて冬の終わりから春先にダイエットのため栄養が偏る食事をし、髪に栄養が行き届かない
- 春は職場の異動や転勤など、環境が変わりストレスも受けやすい
- 秋は夏の間に頭皮が強い紫外線にさらされて傷んだり、発汗によって皮脂がたまった頭皮が硬くなり、髪に栄養が行き届かない
- スギや雑草などの花粉が原因のアレルギー反応による頭皮トラブル
皮膚の一部である頭皮は、
強い紫外線やアレルギー反応による皮膚トラブル・汚れ・ストレスにより
コンディションを崩すと、毛細血管から髪の毛の種となる毛母細胞に
十分な栄養を送れなくなったり、毛母細胞自体もダメージを受けたりして発育が鈍ります。
そのため
髪が抜け落ちてしまったり、そのまま髪の毛が生えてこなくなることもあるのです。
次回は、抜け毛の多い季節のヘアケア方法をおさらいします♪