アホ毛を無くす方法を知りたい!
BLOG 2016年8月2日
アホ毛を無くす方法には、どんなアプローチの仕方があるのでしょう。
特に髪の毛が、硬い人に多く見られるようです。
新しく生えてきた髪の毛が短くて立ってしまう場合や、カットで表面を梳き過ぎた場合、ダメージによって髪の毛が途中で切れたりした場合に起こります。
短かかったり、硬かったりするから重力に負けずに立っている。
さらに水分が足りなくてパサパサしていると、はねやすくて戻りにくい傾向にあります。
ですからドライヤーや分け目を変えること、さらには潤い成分をしっかり与えることで対処すれば問題ありませんよね。
ドライヤーをかけるときに大切なのは、頭の上から風を当てて毛を寝かせるように、手で抑えるようにして、乾かすことです。
少し引っ張りながらすると、なおいいですし、温風と冷風を交互にすると、結構落ち着きます。 |
ただし、ドライヤーを温風で使用するときには、決して近づけて使用せずに、20cmくらい離してから使用しないと、髪の毛の潤いがなくなるし艶がなくなります。
それが、さらに、あなたのアホ毛を悪化させてしまうこともあるんです。
上記は髪の毛が短かった場合なのですが、まとまらない髪の毛のことも、アホ毛と表現する人もいるようなんですよね。
髪がはねてしまったり、広がったりするのも、アホ毛という。
この場合は、ドライヤーのかけ方以前に、髪の毛の潤いが足りてなくて、乾燥しているために起こったり、くせ毛だから起こったりするんですよね。
髪の毛まとまらなくて広がって跳ねる場合や、髪の毛がダメージによって切れて立つ場合は、しっかりとした
髪の毛のケアを行えば、収まる可能性が高いです。
くせ毛の場合は、
縮毛矯正という選択肢もあるでしょうね。
この対策を実践すれば、あなたの髪もサラサラになりアホ毛から解放されますね。
もしここまでしてもポニーテールを作ろうとしたときに、あほ毛が出てくるときには、少し固めてあげるのが常套手段ですね。
①ワックスを付けて、ブラシでまとめて、くくる。
②ハードスプレーを、少し離れた距離から、少しだけかける(多すぎ注意です)。
③かけたらすぐ、髪の流れに沿って、軽く梳かす。
*1回でダメなら②と③をもう一度行う。 |
一般的にはアホ毛と呼ばれていますが、他にも色々とあるようです。
「パヤ毛」
「ピン毛」
「いも毛」
「ぼよ毛」
「ばか毛」
「ぶた毛」 |
「うまくまとめることが出来ない髪の毛=言うことをきかないダメな毛」ということから、アホ毛と表現するんですよね。
アホ毛って、ダメな子の象徴のようになっていますよね。
それって多分アニメの世界だけって思うし、彼氏だけだと思います(汗)
ケアができていないことの裏返しとも言えますからね。
短くて立っているだけならドライヤーで押さえて、ある程度の長さなのに出てくるようなら水分不足。
髪の毛は水分がしっかり守られていないと艶を失い、湿気で反り返ってしまったり、ゴワゴワしてしまったりして、アホ毛になってしまうんですね。
パサパサの髪はアホ毛になりやすいんです。