夜更かしすると薄毛になる!?
夜更かしが薄毛の原因に!?

夜更かしの習慣化が薄毛につながるかも……?
ヒトをコントロールする、サーカディアンリズムとは
ヒトはサーカディアンリズム(=概日リズム、体内時計)にコントロールされている、といわれています。サーカディアンリズムは、24~25時間周期で変動する生物の生理現象のこと。DNAにインプットされており、生物はそれに合った身体につくられていると考えられています。日が昇ると活動する準備をはじめ、日が暮れると休む準備をはじめる──地球の営みに沿って生活すれば、現代社会のストレスは軽減されるかもしれませんね。朝日を浴びると活動開始

サーカディアンリズムが崩れると、不調の一因に
副交感神経が優位になる22時~翌2時に就寝を
また、昼は交感神経が優位となって活動的になり、夜は副交感神経が優位になって身体がリラックスします。副交感神経が優位になるのは22時~翌2時。その間に睡眠をとると、成長ホルモンの分泌が促進され、新しい細胞に生まれかわります。ちなみに、「夜更かしは肌に悪い」というのは、副交感神経が優位になる時間帯に眠っていなかったことで、成長ホルモンの分泌が足らず、肌の皮膚細胞がうまく生まれかわらないことが原因です。 頭皮においては、毛母細胞や頭皮の皮膚細胞が生まれかわり、健康な毛髪が生まれ育つ良い環境にしてくれる、というわけ。サーカディアンリズムに沿って生活して質のよい睡眠をとれば、美髪が生まれる頭皮環境を保つことができるでしょう。現実的には、6~7時に目覚め、11時~0時に休む、という生活リズムがちょうど良いのではないかと思います。